2015年10月23日
日本の伝統美と技の世界
第二十三回 重要無形文化財保持団体秀作展
『日本の伝統美と技の世界』
『日本の伝統美と技の世界』
------------------------------------------------------------------------------------------
わが国には古くから優れた工芸技術が数多く伝えられており、
その芸術性及び歴史的価値は、世界に高い評価を得ております。
本秀作展は、重要無形文化財保持団体14団体と関係22市町村によって
構成される「全国重要無形文化財保持団体協議会」の総合的な
作品展として、その高度な工芸技術を作品展示並びに製作実演を通して、
広く一般に公開するものです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
わが国には古くから優れた工芸技術が数多く伝えられており、
その芸術性及び歴史的価値は、世界に高い評価を得ております。
本秀作展は、重要無形文化財保持団体14団体と関係22市町村によって
構成される「全国重要無形文化財保持団体協議会」の総合的な
作品展として、その高度な工芸技術を作品展示並びに製作実演を通して、
広く一般に公開するものです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
参加団体
▼佐賀県 柿右衛門製陶技術保存会 ▼沖縄県 宮古上布保持団体
▽佐賀県 色鍋島今右衛門技術保存会 ▽沖縄県 久米島紬保持団体
▼大分県 小鹿田焼技術保存会 ▼三重県 伊勢型紙技術保存会
▽新潟県 越後上布・小千谷縮布技術保存協会 ▽石川県 輪島塗技術保存会
▼茨城県・栃木県 本場結城紬技術保持会 ▼島根県 石州半紙技術者会
▽福岡県 重要無形文化財久留米絣技術保持者会 ▽岐阜県 本美濃紙保存会
▼沖縄県 喜如嘉の芭蕉布保存会 ▼埼玉県 細川紙技術者協会
期間:平成27年11月5日(木)~11月22日(日)
会場:久米島博物館(月曜休館)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
入場料:無料(但し常設展示室は有料)
■□■製作実演□■□
① 11月5日(木)13:00~16:30 久米島紬保持団体(機織り)
② 11月7日(土)・11月8日(日)9:30~16:30 本場結城紬技術保存会(糸つむぎ)
③ 11月14日(土)・11月15日(日)9:30~16:30 越後上布・小千谷縮技術保存協会(絣括り)
④ 11月21日(土)・11月22日(日)9:30~16:30 久米島紬保持団体(機織り)
※お問い合わせ※ 久米島博物館 098-896-7181

Posted by 久米島博物館 at 11:16
│展示会のお知らせ