2013年08月31日
シルク・サミット2013 in 久米島開催のお知らせ
シルク・サミット2013 in 久米島-シルクが元気・地域が元気-
シルク・サミットは、全国のそれぞれの地域で養蚕・製糸・染織等の生産活動をしている方や博物館・資料館で地域の方と一緒になって活動している方、絹工房等の地域活動をしている方々が相互に意見交換や情報・技術の交流を行うことを目的として開催し、今回は久米島で開催します。
当日は講演や活動報告等が行われますので、多くの皆様にご参加いただきますようご案内いたします。
1 開催期間 平成25年10月10日(木)・11日(金)
2 開催場所 久米島町具志川農村環境改善センター(沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730)
3 主 催 独立行政法人農業生物資源研究所・財団法人大日本蚕糸会・久米島町・久米島町教育委員会・市立岡谷蚕糸博物館・シルク・サミット2013 in 久米島実行委員会
4 後 援 沖縄タイムス・琉球新報
5 参加費 無 料
6 日 程
第1日目 平成25年10月10日(木)
12:30 受 付
13:00 開 会
あいさつ
13:20~14:10 基調講演
「久米島紬の歴史」
久米島博物館 名誉館長 上江洲均 氏
14:10~14:50 特別講演
「沖縄における養蚕の歴史」
宮尾養蚕技術指導員
14:50~15:10 休 憩
14:10~14:50 特別講演
「遺伝子組換えカイコとその産業利用」
独立行政法人農業生物資源研究所 主任研究員 飯塚 哲也 氏
14:50~15:30 特別講演
「琉球紅型のいろとかたち」
沖縄県立博物館・美術館 学芸員 與那嶺 一子 氏
15:30~15:40 休 憩
15:40~16:40 活動事例報告
① 15:40~16:10 「ふるさと再発見- 久米島紬学習を通して-」
久米島町立清水小学校 5年生
② 16:10~16:40 「久米島紬保持団体の活動」
久米島紬保持団体 代表 山城 宗太郎 氏
③ 16:40~17:10 「後継者育成事業報告」
久米島紬事業協同組合 理事長 松元 徹 氏
17:40 閉 会

シルク・サミットは、全国のそれぞれの地域で養蚕・製糸・染織等の生産活動をしている方や博物館・資料館で地域の方と一緒になって活動している方、絹工房等の地域活動をしている方々が相互に意見交換や情報・技術の交流を行うことを目的として開催し、今回は久米島で開催します。
当日は講演や活動報告等が行われますので、多くの皆様にご参加いただきますようご案内いたします。
1 開催期間 平成25年10月10日(木)・11日(金)
2 開催場所 久米島町具志川農村環境改善センター(沖縄県島尻郡久米島町字仲泊730)
3 主 催 独立行政法人農業生物資源研究所・財団法人大日本蚕糸会・久米島町・久米島町教育委員会・市立岡谷蚕糸博物館・シルク・サミット2013 in 久米島実行委員会
4 後 援 沖縄タイムス・琉球新報
5 参加費 無 料
6 日 程
第1日目 平成25年10月10日(木)
12:30 受 付
13:00 開 会
あいさつ
13:20~14:10 基調講演
「久米島紬の歴史」
久米島博物館 名誉館長 上江洲均 氏
14:10~14:50 特別講演
「沖縄における養蚕の歴史」
宮尾養蚕技術指導員
14:50~15:10 休 憩
14:10~14:50 特別講演
「遺伝子組換えカイコとその産業利用」
独立行政法人農業生物資源研究所 主任研究員 飯塚 哲也 氏
14:50~15:30 特別講演
「琉球紅型のいろとかたち」
沖縄県立博物館・美術館 学芸員 與那嶺 一子 氏
15:30~15:40 休 憩
15:40~16:40 活動事例報告
① 15:40~16:10 「ふるさと再発見- 久米島紬学習を通して-」
久米島町立清水小学校 5年生
② 16:10~16:40 「久米島紬保持団体の活動」
久米島紬保持団体 代表 山城 宗太郎 氏
③ 16:40~17:10 「後継者育成事業報告」
久米島紬事業協同組合 理事長 松元 徹 氏
17:40 閉 会

Posted by 久米島博物館 at 11:07
│お知らせ