2013年01月30日
特別企画 「久米島紬展」のご案内
当館では、毎年久米島紬の日(2月6日)にあわせ、紬の展示会を開催してまいりました。今回は、「現在のニーズに応える久米島紬」をテーマに、これまでに製品開発された紬を一堂に展示いたします。
本展の開催により、町内外の人々の久米島紬に対する更なる関心と理解が広がり、重要性が再認識され、伝統工芸技術の伝承や保護の充実が一層図られることを願い開催いたします。
つきましては、下記の日程にてオープニングを開催いたしますので、ご多忙のこととは存じますが、何卒ご列席の上、ご高覧下さいますようご案内申し上げます。
オープニング
日時: 平成25年2月6日(水) 午前10時~
特別企画展
期間: 平成25年2月6日(水)~17日(日)
会場: 久米島博物館
開館: 午前9時~午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)
休館: 毎週月曜日
主催: 久米島紬事業協同組合、久米島紬保持団体、久米島紬伝統工芸士会、久米島博物館
後援: 久米島町
製品開発報告会
表題:「織子の取り組みと抱負」
講師: 久米島紬の織子さん達
日時: 平成25年2月6日(水)午前10時半~11時半
会場: 久米島博物館
交流会
日時: 2月6日(水) 午後4時~
会場: イーフビーチホテル(参加自由、会費2千円)
ワークショップ「真綿作りと真綿からの糸つむぎ」
日時: 2月16日(土) 午後2時から午後4時まで
講師: 久米島紬保持団体
お問い合わせ
特別企画展・その他:久米島博物館(098ー896ー7181)
交流会:久米島紬事業協同組合(098ー985ー8333)

本展の開催により、町内外の人々の久米島紬に対する更なる関心と理解が広がり、重要性が再認識され、伝統工芸技術の伝承や保護の充実が一層図られることを願い開催いたします。
つきましては、下記の日程にてオープニングを開催いたしますので、ご多忙のこととは存じますが、何卒ご列席の上、ご高覧下さいますようご案内申し上げます。
オープニング
日時: 平成25年2月6日(水) 午前10時~
特別企画展
期間: 平成25年2月6日(水)~17日(日)
会場: 久米島博物館
開館: 午前9時~午後5時(ただし、入館は午後4時30分まで)
休館: 毎週月曜日
主催: 久米島紬事業協同組合、久米島紬保持団体、久米島紬伝統工芸士会、久米島博物館
後援: 久米島町
製品開発報告会
表題:「織子の取り組みと抱負」
講師: 久米島紬の織子さん達
日時: 平成25年2月6日(水)午前10時半~11時半
会場: 久米島博物館
交流会
日時: 2月6日(水) 午後4時~
会場: イーフビーチホテル(参加自由、会費2千円)
ワークショップ「真綿作りと真綿からの糸つむぎ」
日時: 2月16日(土) 午後2時から午後4時まで
講師: 久米島紬保持団体
お問い合わせ
特別企画展・その他:久米島博物館(098ー896ー7181)
交流会:久米島紬事業協同組合(098ー985ー8333)

Posted by 久米島博物館 at 13:56
│展示会のお知らせ