2010年02月18日
第2回久米島調査報告講演会開催のお知らせ
昨年の開催に引き続き、沖縄国際大学南島文化研究所による第2回久米島調査報告講演会が当館にて開催されます。
入場無料で、どなたでも聴講いただけますので、直接、会場までお気軽にお越しください。多くの皆様のご参加を、お待ちしております。
日時:2010年2月27日(土) 午後6時30分~9時
場所:久米島自然文化センター
講師:山入端 津由 所員(沖縄国際大学総合文化学部教授)
井村 弘子 所員(沖縄国際大学総合文化学部准教授)
テーマ「久米島におけるユタの巫業―臨床社会心理学的接近の試み」
西岡 敏 所員(沖縄国際大学総合文化学部准教授)
仲原 穣 南島文化研究所特別研究員(沖縄国際大学非常勤教員)
テーマ「久米島の言語地図に見る地域性」
主催:沖縄国際大学南島文化研究所・久米島町教育委員会

入場無料で、どなたでも聴講いただけますので、直接、会場までお気軽にお越しください。多くの皆様のご参加を、お待ちしております。
日時:2010年2月27日(土) 午後6時30分~9時
場所:久米島自然文化センター
講師:山入端 津由 所員(沖縄国際大学総合文化学部教授)
井村 弘子 所員(沖縄国際大学総合文化学部准教授)
テーマ「久米島におけるユタの巫業―臨床社会心理学的接近の試み」
西岡 敏 所員(沖縄国際大学総合文化学部准教授)
仲原 穣 南島文化研究所特別研究員(沖縄国際大学非常勤教員)
テーマ「久米島の言語地図に見る地域性」
主催:沖縄国際大学南島文化研究所・久米島町教育委員会

Posted by 久米島博物館 at 09:07
│博物館だより