2009年07月17日
久米島町教育委員会からのお知らせ
夏の星空観察会と久米島紬体験教室
夏の星空観察会
【ねらい】 久米島の満天の星空を観察しながら北極星や夏の大三角形の見つけ方を学び、天文学や宇宙についての興味や知識を習得するとともに自然環境について理解を深める。
今年の自由研究はこれで決まり!
【日 時】 平成21年8月19日(水) 午後7時30分~9時
【場 所】 シンリ浜公園(西側)
【対 象】 町内の幼児、児童生徒、親子、一般町民及び観光客 約50名
【参加料】 無料。ただし、事前申し込みが必要です。
【備 考】 筆記用具、懐中電灯を持参して下さい。
【申込先】 久米島町教育委員会(担当:宮里 TEL:985‐2287)
久米島紬体験教室
【ねらい】 私たちの伝統文化の一つ「伝統工芸・久米島紬」の歴史や作業過程を学び、久米島紬染紬織体験を通して郷土の文化を愛する心やものづくりの楽しさを体感します。
【日 時】 平成21年8月29日(土) 午前9時30分~正午(午前9時受付開始)
【場 所】 久米島つむぎの里 ユイマール館(字真謝)
【内 容】 1.久米島紬の歴史や文化工芸的な価値を学びます。
2.紬体験 ☆染め体験コース(大きめのハンカチを使って絞染めをします。)
☆織り体験コース(コースターを作成します。)
【参加費】 無料 ※但し材料費としてハンカチ400円、コースター300円が必要です。
【対 象】 町内の園児・児童・生徒 ※小学2年生以下は保護者同伴です。
【定 員】 ☆染め体験コース 約20名 ☆織り体験コース 約18名
※どちらか1コースのみ。
【講 師】 久米島紬体験工房の皆さん
【主 催】 久米島町教育委員会 教育課
【協 力】 久米島紬事業協同組合
【申込期間】平成21年8月1日~8月24日
【申込方法】お電話にてお申込み下さい。
【お問合せ】久米島町教育委員会 教育課 宮里 TEL:985-2287
各コースとも定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めに!

夏の星空観察会
【ねらい】 久米島の満天の星空を観察しながら北極星や夏の大三角形の見つけ方を学び、天文学や宇宙についての興味や知識を習得するとともに自然環境について理解を深める。
今年の自由研究はこれで決まり!
【日 時】 平成21年8月19日(水) 午後7時30分~9時
【場 所】 シンリ浜公園(西側)
【対 象】 町内の幼児、児童生徒、親子、一般町民及び観光客 約50名
【参加料】 無料。ただし、事前申し込みが必要です。
【備 考】 筆記用具、懐中電灯を持参して下さい。
【申込先】 久米島町教育委員会(担当:宮里 TEL:985‐2287)
久米島紬体験教室
【ねらい】 私たちの伝統文化の一つ「伝統工芸・久米島紬」の歴史や作業過程を学び、久米島紬染紬織体験を通して郷土の文化を愛する心やものづくりの楽しさを体感します。
【日 時】 平成21年8月29日(土) 午前9時30分~正午(午前9時受付開始)
【場 所】 久米島つむぎの里 ユイマール館(字真謝)
【内 容】 1.久米島紬の歴史や文化工芸的な価値を学びます。
2.紬体験 ☆染め体験コース(大きめのハンカチを使って絞染めをします。)
☆織り体験コース(コースターを作成します。)
【参加費】 無料 ※但し材料費としてハンカチ400円、コースター300円が必要です。
【対 象】 町内の園児・児童・生徒 ※小学2年生以下は保護者同伴です。
【定 員】 ☆染め体験コース 約20名 ☆織り体験コース 約18名
※どちらか1コースのみ。
【講 師】 久米島紬体験工房の皆さん
【主 催】 久米島町教育委員会 教育課
【協 力】 久米島紬事業協同組合
【申込期間】平成21年8月1日~8月24日
【申込方法】お電話にてお申込み下さい。
【お問合せ】久米島町教育委員会 教育課 宮里 TEL:985-2287
各コースとも定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めに!

Posted by 久米島博物館 at 16:23
│お知らせ