博物館中庭のクメノサクラ

久米島博物館

2017年05月03日 16:40

 博物館の中庭に植えられたクメノサクラが開花しています。
 クメノサクラは久米島に自生している桜の木で、カンヒザクラより開花が遅く、彼岸の頃に咲くことから、島では「彼岸ザクラ」とも呼ばれています。花びらは白く、中心部分が徐々に桃色に変化していき、香りも楽しめます。
 前博物館友の会会長の保久村昌欣氏(久米島山学校主宰)によると、クメノサクラは古い文献にも登場し、裕福な家などに植えられていたそうです。
 ぜひ可憐に咲くクメノサクラを博物館に見に来てください!!



関連記事